永木三月のテイスティングログ
永木三月のテイスティングログ
テイスティング専門家/料理研究家、永木三月のグルメブログ
2016年8月29日月曜日
新食材「こどもピーマン」で作る! かつお入り冷製トマトパスタ
新食材で作る、冷製パスタレシピ!
「こどもピーマン」
という食材をご存知ですか?
この耳慣れない食材の正体は、こどもでも食べられるピーマンをと開発された、苦味のないピーマンです。
香りはししとうのようで辛味や苦味を予感させますが、味の方は甘く、肉厚でジューシーな野菜です。
信州は木曽平沢にて開催されていた
「平沢マルシェ」
で、
丸山農園
さんがこの食材を紹介してらっしゃったのですが、その香りと味のギャップが独特で美味しかったので、この味わいを活かしたレシピを作ってみました。
続きを読む »
2016年7月15日金曜日
本格イタリアンジェラート食べ比べの会(「テイスティング専門家の味覚鑑賞会」第35回)
本格イタリアンジェラート食べ比べの会!
7/9(土)、Okatteにしおぎにて
「
本格イタリアンジェラート食べ比べの会」
を開催しました。おいでくださった皆様、どうもありがとうございました。
今回エントリーしたのは
1. 新宿『プレミアム・マリオ・ジェラテリア』
2. 恵比寿『ジェラテリア・マルゲラ』
3. 広尾『アクアパッツァ・ジェラテリア』
4. 阿佐ヶ谷『シンチェリータ』
5. 祐天寺『ジェラテリア・アクオリーナ』
の5店です。
フレーバーは、お店の良さが出るものをベースに、食べ比べる事で興味深い違いが表れそうな(好対照な)お店に関しては、近い系統の素材で揃えました。
テイクアウトでの調達ということで、コンディションにはある程度バラつきがあります。その点はご了承ください。
続きを読む »
2016年7月7日木曜日
ハンバーガーチェーン店No.1決定戦! (「テイスティング専門家の味覚鑑賞会」第34回)
ハンバーガーチェーンNo.1決定戦!
7/2(土)、浅草橋ブレッドボードにて
「ハンバーガーチェーンNo.1決定戦!」
を開催しました。おいでくださった皆様、どうもありがとうございました。
今回エントリーしたのは
1.マクドナルド(ビッグマック 360円)
2.ロッテリア(ロッテリア野菜ハンバーガー 330円)
3.バーガーキング(ワッパーJr. 360円)
4.フレッシュネスバーガー(フレッシュネスバーガー 380円)
5.モスバーガー(モスバーガー 370円)
6.カールスジュニア(オリジナルシックバーガー1/3LB 850円)
の6店。
テイクアウトして二時間ほど経過したものを、電子レンジで適正な温度まで温め、一つずつ試食をしました。
比較がしやすいよう、各店のハンバーガーから野菜やバンズなどスタンダードな具材の入ったものをチョイス。価格帯も、6店目のカールスジュニア以外は同程度に揃えました。
続きを読む »
2016年4月10日日曜日
日本の海塩をテイスティング! (「テイスティング専門家の味覚鑑賞会」第30回)
日本の海塩を7種類テイスティング!
3/26(土)夜、シェアハウス
『浅草橋ブレッドボード』
にて、「テイスティングの味覚鑑賞会」を開催しました。
今回で30回目の開催になります。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。テイスティング専門家の永木三月です。
テーマは『国産の海塩』です。日本全国津々浦々の塩20種近くを塩専門店でテイスティング、それぞれ個性の異なる塩をピックアップしました。
〈目次〉(★=格別美味、◯=次点。)
1.愛媛『伯方の塩』
○2.新潟『塩の花』
3.沖縄『うるわしの花塩』
4.兵庫『淡路島の藻塩』
5.沖縄『あっちゃんの塩』
6.三重『岩戸の塩』
★7.長崎『壱岐の塩』
続きを読む »
2016年4月4日月曜日
国産ワイン紀行! 6種テイスティングの会(「おいしいもの味覚鑑賞会」第29回)
6種の
国産ワインをテイスティング!
2/7(日)夜、シェアハウス
『浅草橋ブレッドボード』
にて、食べ比べをテーマにした会
「おいしいもの味覚鑑賞会」
を開催しました。
今回で29回目の開催になります。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。テイスティング専門家の
永木三月
です。
今回のテーマは
『国産ワイン』
。近年成長が著しく、海外でも高い評価を受けるなど、今大いに注目を浴びているジャンルです。
今回の会では、日本のワインのレベルはもちろんのこと、海外では作れない、土地に根付いた日本ならではのワインを味わうということを念頭にワインを揃えました。産地も、山梨、長野、島根、京都、大阪と多岐に渡っています。
〈目次〉(★=格別美味、◯=次点。)
1.山梨『まるき葡萄酒』2015巨峰にごり
○2.京都『丹波ワイン』播磨産シャルドネ2014
3.島根『奥出雲ワイナリー』シャルドネ2013
4.長野『井筒ワイン』マスカットベリーA 2013
★5.長野『Rue de vin』ドゥーローブヴィオレット2014
○6.大阪『カタシモワイナリー』candy dolce 朱葡萄
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)